RSS


神棚の設置場所について

■ 神棚の設置場所について

神棚は家の中で明るく清浄な場所を選ぶようにしましょう
毎日、お供えしたり、拝礼したりするため
家族皆の目にとまるところが最適です

目線より高い場所に南向きあるいは東向きに設置します。

○避けたい設置場所

トイレと背中合わせの場所、人が出入りをするドアの上、
お客様を通せないような部屋(寝室など)にまつることは避けます。

また、神棚と仏壇は同じ部屋に設置してもいいですが、
向かい合わせにしないように気をつけましょう。


もう少し具体的に言うと

*清浄な場所⇒お札が汚れやすい場所は避ける。
油汚れなどの付きやすいキッチンや、
清浄とはされない便所、風呂場などの周囲は避けます。

*南向きあるいは東向きに設置
南や東の壁面は避けるようにします。北や西の壁面を選びましょう
西向き(東壁面)に設置するのは、他に場所が無い場合
北向き(南壁面)は設置不可と考えましょう

*お客様を通せるような部屋にお祀りしましょう
寝室や子供部屋などのプライベートな部屋は不適となります
■榊について

神棚にお供えする榊はできるだけ本物が望ましいのですが、
どうしてもお供えできない場合は造花でもやむ終えないと考えます

普段は造花で、入手できたときだけ本物の榊をお供えするという方法もいいですね
いずれにしても神棚のまわりをきれいにすることを心がけてください
(枯れた榊を放置したり、造花の榊にホコリが積もらないようにするなど。)

[ワンポイント]
上に部屋などがあり、人が神棚の上を歩くような場所では、
「雲」という字を白い紙(奉書紙など)に書いて神棚の上の天井に貼ります。
これより上は何もないという意味合いで
いわゆる結界をつくり神棚への失礼を回避してくれます。


○最後に

住宅事情などで条件の整った場所に設置することが難しい場合もあると思います。
そういう場合には、家族が一番よく集まる場所で、
良いと思われるところに神棚を設置しても構いません。

神棚を設けてお祀りするのは、ただ条件が整った場所に設置すれば
良いという訳ではありません。

毎日の参拝や神様を大切に思い感謝する心が一番大切だからです。

ps/
慌ただしく過ぎる毎日の中、
日々感謝することを思い出させてくれるものが神棚なのでは・・
そんな思いをいだくのは私だけでしょうか?

ページトップへ