RSS


モダン神棚 祀る場所を考える

モダン神棚 設置場所大考察

「なるほど」から「こんな場所まで」 


モダン神棚 設置場所の提案

神棚の設置場所は
大人の目線より高い、家族が集まりやすい、毎日お参りしやすい、が原則とされています

だから最もおすすめは

その 1. リビングの壁面に!(ただし目線より上にする)

理由: リビングは一番家族が集まるところ そんな空間に設置することで
    お参りもし易く、神棚がとても身近で暮らしの中により溶け込むから、

設置例として テレビ横、ソファの背面の壁、リビングコーナーの壁など
    ポイントとして神棚は部屋中央の設置は避けるほうがベター
    端にずらすことでインテリアのバランスがうまくまとまりやすいため

おすすめの神棚タイプ 壁掛け式でコンパクトなもの 
      場所をとるものはインテリアと調和しづらく避けたほうがベター

こんなモダン神棚がオススメ FUTAE ホワイト
神棚



その2. 寝室

 神棚を設置するのにタブーとされる場合が多いですが
 寝室に設置してはいけないというルールはありません
 ただプライベートな場所なので注意したいこともあります

寝室に設置する場合おすすめしたいのは一人暮らしの方です
理由として プライベート空間に祀ることで、より個人的な願い・感謝を伝えやすい     静かにお祀りすることで心が落ち着き心のケアにもなると思います

注意することは
神棚に足を向けるのはタブーとされています。神棚の前で寝る場合、ベッドや布団の向きに注意してください。
神棚に対して平行に寝るか、頭が向くように枕元の位置を決めてお休みください。


おすすめとして
モダン神具セット そなえクルミ
壁付け神棚40ホワイト

その3. ダイニング・キッチンまわり

昔から台所には荒神様を祀ってきました いわずと知れた
食事を用意する火を扱う場所・かまどなどにおまつりされる神様です

荒神様の神棚を設置する場合、天照大御神等の神様と一緒にお祀りすることは、
一般的に禁忌とされていますので避けてくださいね

また「台所で神様をお祀りしてはいけない」というルールもありません
ただどうしても汚れやすいので火や油の近くは避け、掃除をきちんとすることを心がけてください

場所として ダイニングテーブルの壁側上部や食器棚の上なども


おすすめの神棚は
石膏ボードOK 壁掛け神棚神具


その 4. デッドスペースを活用する

狭い住まいでも「空間の余白」はあるもの スキマスペースに神棚を置くことで特別な場所に!

場所としては 廊下の突き当たり  梁の下など

おすすめ神棚は とにかく小型で場所をとらないものを選ぶこと 壁掛けのミニマルデザインなものがおすすめ


その 5. キャビネットやサイドボードの上

家具の上を活用すると、無理なく視線より高い位置に設置できる 置き型タイプがおすすめです

場所として 本棚やチェストの上 ウォールラックの上など 

設置のポイントとして、コンパクトを意識 全体を最小限にして、生活空間に自然に溶け込ませましょう
モダン神具セット そなえホワイト



☆ 設置についての大切なポイント

● 神棚の「上」に人が通らない場所 ドアの上 ベッドの真上は避ける
● なるべく高く清らかな場所 目線より上に、掃除しやすい場所がベター
● 神棚の向き   東向きまたは南向きが基本ですが、地域特有の習慣があればそれにならってもOK
● 無理をしない   形ばかりにとらわれないこと
          無理ををして続かない信仰は形骸化するため、手を合わせやす   い動線を考えて場所を選ぶ


コメント

[コメント記入欄はこちら]

コメントはまだありません。
名前:
URL:
コメント:
 

ページトップへ